Service
ETHICAL MANAGEMENT & DESIGNでは、
日本インテリアコーディネーター協会の正規会員として、空間デザイン・設計・施工をトータルに行っております。
ご予算の中で最大限ご希望を叶えられる、そしてお引渡しが済んだ後のメンテナンス性や機能性が意匠と両立するメリハリのあるご提案を行っております。
施工に関しましては、技術力と応用力の高い厳選した職人ネットワークにてご対応いたします。職人それぞれの高い専門性を引き出す計画を行い、映画のように職人たちのクレジットを堂々と載せられるモノづくりを目指しています。
住宅では、「住まいを考えることは、生き方を考えること」であると捉え、
お施主様ひとりひとりにとっての、よりよい暮らし方ができる場をプラン過程において一緒に作り上げていきます。
飲食店等の商業空間や、オフィス空間のご提案では、
動線は勿論のこと、運営のしやすさや耐久性と、意匠性等、従業員・来客者の両視点を重要視しプランニングを行っております。
物件企画をご検討中の事業主様に対し、
イメージのヒアリングから、設計事務所選定、事業主代理としての各社打合せ、PJ進捗管理及び建設費コストマネジメントを行います。
しばしば物件企画においては
事業主・設計事務所・建設業者・運営者間でそれぞれ視点が異なることから意見のズレや不和が生まれます。
これらは企画の進行に不具合をきたし、
建設コストを重視するあまり競争力のない凡庸な仕上がりになったり、
逆に意匠を重視しすぎたため建設費やオペレーション効率が下がり採算が合わなくなった。
また、話題性のある物件にはなったがコミュニティに受け入れられずその後の事業継続性に問題のある物件になる
等の結果に繋がることもあります。
質・目的・利益・社会的意義等に置いてバランスの取れた物件を産み育てるには
プロジェクトに携わる企業間で目的を明確に共有しマネジメントをする必要があると私たちは考えます。
マネジメントフィーは建設費予算の3%を目安に、竣工までのスケジュールや調整の必要な業者数を考慮し物件ごとに御見積をいたします。